スズメ目/ヒタキ科/ツグミ亜科のジョウビタキです。漢字では尉鶲、上鶲、常鶲と書きます。
ジョウビタキの世界における分布は中国西部からウスリ―、サハリンにかけて棲息して繁殖しています。冬季に避寒のために冬鳥として日本に渡ってきます。日本国内で積雪の少ない地域で越冬します。林、畑、民家の庭などがある場所に飛来してオス、メスそれぞれにナワバリをつくり、そこで餌探しをしているようです。早春には他の冬鳥よりも早い時期に北の生活圏に帰えります。
千葉県四街道市にて
ジョウビタキのオスです。オス羽装ですが額から首の後方は灰白色で角度によっては銀色に見えます。顔から喉、背の上面は黒です。胸、腹、腰は赤橙色で鮮やかな羽装です。晩秋に北国から冬鳥として渡ってきます。翼の中央部に白い班がみられます。
千葉県若葉区で撮影。
ジョウビタキのメスです。
ジョウビタキのオスです。(お腹側)
ジョウビタキのオス。冬ドリとして北の国からわたってきます。 翼の白い紋が鮮やかに見えます。
中国西部からウスリー、サハリンなどで繁殖し、日本には冬鳥として渡来するジョウビタキです。今年は飛来が大変遅れて本日初めて出会えました。農耕地、川原、明るい林など開けた環境に縄張りを作り、春まで生活するようです。雄も雌も一羽ずつで縄張りを作って春の移動まで生活するようです。
今年は飛来が遅い感じですが、冬鳥のジョウビタキです。
スズメ目・ヒタキ科・ツグミ亜科で、このジョウビタキはオスです。
翼に白い斑が目立つ体の上の面が黒作りで、腹側が綺麗なミカン色です。
メスは少し地味な羽装です。
日本には冬鳥として渡来し、縄張りを設けて春まで過ごします。
成田市の中台運動公園にて撮影。
ジョウビタキのメスです。日本には冬鳥として初冬に飛来するそうです。
地面の近くの枝に留まり、尾を振る動作を繰り返します。
餌は木の実を好んで食べるようです。
千葉県佐倉市の鹿島川沿いで撮影。
ジョウビタキのオスです。日本には冬鳥として渡来して縄張りを
構えて生活をしている。頭部の黒と胸から腹にかけて金茶色の羽
装が目立ちます。縄張りを見回しております。千葉県印旛村にて。
こちらはメスのジョウビタキでオスとは違う羽装です。翼の白い
班はオス、メス共にみられます。オス、メス別々にナワバリをも
ち春早いうちに渡って帰省するようです。
ジョウビタキです。こちらはメスです。
こちら、正面を向いてくれました。オスの羽装とちがって落ち着いた雰囲気です。翼の白点はオスにもあります。千葉県佐倉市で。
スズメ目/ヒタキ科/ツグミ亜科のジョウビタキです。こちらはオスで黒い翼に白い班がみられ、額から首の後ろまでが灰白色で時に銀色に見える。顔から喉、背までが黒い。日本には冬鳥として渡来して市街地、農耕地など開けた環境に棲息する。
こちらもオスですが胸から腹部、腰、上尾筒は赤橙色で、尾は黒い。
嘴と脚も黒い。中国西部、ウスリー、サハリンから初冬に雪の少ない
地方を選んで渡来する。春は比較的早く北帰行し、4月には姿を見ない。
こちらはメスのジョウビタキです。メスは頭部から背、肩羽と顔から喉にかけては灰褐色です。翼は暗褐色で、オスより小さい白斑が見られる。胸から腹にかけては灰色がかった淡いミカン色に見えます。
千葉県成田市にて
以上、ジョウビタキ:スズメ目/ヒタキ科/ツグミ亜科、でした。にほんブログ村
光のプーさん
ジョウビタキ 初めて名前を聞きました。小さな鳥なのでしょうね? 上品な姿に見とれます
光のプーさん
毎日写真を見せて頂いてます。癒しの雰囲気です。仕事でパソコンを使い・・・電話での応対等・・ホットしたい時のひと時です。
鵜の目
いつもありがとうございます。
ジョウビタキの大きさはスズメくらいです。
また宜しくお願いします。