黒雁 Branta bernicla
ガンカモ目/がンカモ科のコクガンです。漢字では黒雁と書きます。
コクガンは雌雄ほぼ同色で、全身が黒く首に白い首輪状の模様がみられます。また、尾羽は白く、翼の一部分も白です。コクガンは大型のガン類で天然記念物に指定されています。顔はコンドルのように厳しい感じで,眼は小さめですが黒くて怒っているように見えました。成鳥では嘴と足も黒色です。現在、コクガンは絶滅危惧種に指定されています。コクガンの分布はユーラシアと北米大陸の北極圏で棲息・繁殖しています。日本には冬鳥として主に北日本の地域に渡来するがその数は少ないといわれております。今年は珍しく千葉県に飛来しました。
食物は植物性でアマモ、マコモ、アオサ、アオノリなどを水中から採取しています。海を生活の場所にしている唯一のガン類で、淡水も棲息の場にしている他のガンとは異なるようです。常に海上で生活していて夜間の睡眠時も水上に浮かんで過ごすようです。
千葉県船橋市にて撮影。
コクガンの雌雄は同色で、成鳥は頭部から頸、胸、腹が黒く、上顎の白い頸輪状班の中には黒い模様が見られる。背からの上面は黒褐色で、細い淡色の羽縁がある。脇は幅広い白色と淡黒褐色の縞模様が認められる。下腹部、上・下尾筒は白く見える。尾は黒く、嘴と足は黒である。体長は61㎝、翼巾は126㎝と大きなガンです。鳴き声は低い声で「グルルグルルグルル」と鳴きかわしながら移動しているようです。
コクガンの定期的渡来地としては宮城県仙台湾、青森県陸奥湾、北海道函館湾が知られている。この地域では毎冬、合計500~750羽前後が越冬しているようです。
繁殖地ではツンドラの地上に営巣して5~6個の卵を産むようです。
以上、コクガン:ガンカモ目/ガンカモ科、でした。にほんブログ村
コメントを残す