マガモと戯れているコハクチョウです。
コハクチョウさん。2013年も11月11日に飛来を確認しました。 千葉県東庄町。
冬枯れの水田地帯の一部が雪のような白い塊になってコハクチョウが休憩していました。その上空を優雅に飛翔している1羽です。千葉県旭市にて。
コハクチョウです。
若干遠かったので サイズがわからなかったけど、
嘴の黄色い部分が オオハクチョウというより、小さめに思えたのでコハクチョウ だと 思う。
今年も北国から冬鳥として日本にやってきました。
千葉県旭市の 水田で 本日 初観察ができました。
水田でくつろぐコハクチョウです。遠くから撮影したところです。ざっと数えて百羽以上の群れです。千葉県旭市の水田。
親子でしょうか。嘴の黄色がなく、顔の部分が薄黒いのは幼鳥です。
稲ワラなどをついばんでいました。
光の
お早うございます。のどかな雰囲気で良いですね。 日曜日に桜を見に東京タワーと増上寺に行き、唯一隣のプリンスホテルのエドコヒガン桜が満開でした。小さな緑色の鳥がとても可愛く、写真を撮りたかったのですが、動きが早くなかなか撮れませんでした。デジカメですのでホント小さく1枚撮れました。 難しいですね・・ジッとチャンスを狙わないとね。
また頑張ります。
鵜の目
光のプーさんおはようございます。チョット出張がありましてコメント遅くなりました。
緑色の小さい鳥・桜のくみあわせではメジロですかね。チャンスを逃さず頑張ってください。